マンガ

女子攻兵

2011年初出 松本次郎新潮社バンチコミックス 全7巻さて、松本次郎のことはウェンディ(1996~)の頃から知っていて、フリージア(2003~)も全巻読破してたりするんだけど、好きな漫画家ですか?と問われると「微妙・・・」と答えてしまうライ...

峠鬼

2018年初出 鶴淵けんじエンターブレインビームコミックス 1~7巻(以降続巻)飛鳥時代を舞台に、神と人の関わりを役行者とその弟子の旅を通じて描いた古代ファンタジー。なぜか2018年前後に、日本神話の神々を題材とした漫画作品が同時多発的に各...

アフターゴッド

2021年初出 江野朱美小学館裏サンデーコミックス 1~5巻(以降続巻)「神」と呼ばれる謎の生命体に各地を占拠され、かつての半分の領土で暮らすことを余儀なくされた日本にて、「神」を駆除すべく戦う対神科学研究所職員の活躍を描いたディストピアS...

DOGA

2023年初出 武田登竜門双葉社アクションコミックス 1~3巻(以降続巻)国々を領主と呼ばれる貴族が支配する世界を背景に、体を失った王族の箱入り王子とドガと呼ばれる便利屋の女の「海」を目指す旅を描いたアクションファンタジー。しかしまあつくづ...

セリー

2018年初出 森泉岳土エンターブレインビームコミックス独自路線を行く孤高の漫画家、森泉岳土が初めて挑むSFとの触れ込みでしたが、うーん。これはねえ、どうなんでしょ。独特の作画が他にない漫画空間を産んでいることは間違いないと思うんですが、プ...

サーチアンドデストロイ

2018年初出 手塚治虫/カネコアツシマイクロマガジンTCコミックス 全3巻手塚治虫生誕90周年を記念して全18冊が刊行された漫画雑誌、テヅコミに創刊号から連載された作品。テヅコミに掲載されている作品はすべてが手塚治虫作品のカバーなわけです...

勇者ヴォグ・ランバ

2012年初出 庄司創講談社アフタヌーンKC 全2巻全面核戦争を回避するために「ペインフリー」と呼ばれる新技術を全人類に施術しようとする世界で、「発現力」と呼ばれる物理を超えた計算式を武器に、体制へ挑もうとするたった3人の反政府組織を描いた...

あと一歩、そばに来て

2022年初版 武田登竜門エンターブレインビームコミックス<収録短編>その時がきたら10分後に警察は来た初夜はつつがなくよかったね楽園悪くはねえけど大好きな妻だった発表年が記載されてないんでいつ頃描かれたものなのかわからないんですが、絵柄か...

BADDUCKS<バッドダックス>

2018年初出 武田登竜門双葉社webアクションコミックス 全4巻人と人以外の人種が共に暮らす世界で、縁もゆかりも無い3人の逃避行を描いたクライムアクション。男は組織に臓器を入れ替えられた人造人間、女は謎の少数種族で200年以上生きる娼婦、...

メガロザリア

2021年初出 みやまるんエンターブレイン青騎士コミックス 1巻(以降続巻)中世ヨーロッパっぽい世界を舞台に、どん底の人生から魔女の力を借りて一発逆転を狙う孤児だった女ロザリアを描いた悪徳のピカレスク。当たり前に王族が民を支配していて、貧富...

デスコ

2014年初出 カネコアツシエンターブレインビームコミックス 全7巻ギルドと呼ばれる謎の組織に所属する殺し屋連中の暗躍を描いたダーク・ファンタジー?主人公は「デスこ」と名乗る子どもの殺し屋なんですが、これが恐ろしいほどの腕利きで。大人顔負け...

21世紀の狐

1977年初出 小池一夫/田上憲治双葉社アクションコミックス 全3巻殺し屋を殺す殺し屋、として闇社会に暗躍する元特別警護警察官を描いたクライムアクション。うーん、殺し屋殺しなあ・・。なんか舌噛みそうというか、一周回って結局は同じ場所に立って...

関東平野

1976年初出 上村一夫双葉社アクションコミックス 全4巻昭和の絵師と呼ばれた漫画家、上村一夫の半自叙伝的戦後史。当時の劇画界隈を語るうえで必ず名前のあがる1人だったりしますが、私は同棲時代(1972~)しか彼の作品を読んだことがなくて。え...

Wet Moon ウェット・ムーン

2011年初出 カネコアツシエンターブレインビームコミックス 全3巻1960年代の日本を舞台に、殺人事件の犯人である女性を追う若き刑事を描いたクライム・サスペンス。んでまあ、これ、SOIL(2003~)のページでも同じようなこと書いてますけ...

今でも新刊が気になる、あさりよしとお~1980年代から最近の12作品

あさりよしとお短編集1980~87年初出 徳間書店<収録短編>白頭巾それ行け宇宙パトロール魔黒州城木星ピケットラインムーンチャイルド砂漠の魔王宇宙刑事バスターたたかう自衛官アンドロイドは電気クラゲの夢を見るかゾンビの7人ゾンビの用心棒地上最...

BAMBI バンビ

1997年初出 カネコアツシエンターブレインビームコミックス 全6巻この漫画のことを知らない人のために、わかりやすく内容を要約して書くこと自体がなんか野暮な気がする一作。ま、至極感覚的に伝えるなら、タランティーノのキル・ビル(2003)に登...

SOIL ソイル

2003年初出 カネコアツシエンターブレインビームコミックス 全11巻新興住宅地そいるニュータウンにて発生した一家失踪事件に端を発する、不可解な出来事の数々を描いたサイコサスペンス。えー、適切な形容が思い浮かばなかったので、便宜上サイコサス...

羊角のマジョロミ

2017年初出 阿部洋一角川書店ドラゴンコミックスエイジ 全3巻「私以外、みんな居なくなってしまえばいい」と願った少女の『思いが何故か具現化した世界』で生きる、男子高校生と後輩女子の物語。いや、阿部洋一らしい、といえば阿部洋一らしくはあるん...

地獄の教頭

2014年初出 大沼良太スクエア・エニックスヤングガンガンコミックス 1~6巻(以降続巻?)自分の信じる教育のためにはあらゆる手段を尽くす教頭先生、近衛修文の、狂気な指導を描いた異色の学園ドラマ。独特なプロットであったことは確かだと思うんで...

マッド・ブル34

1985年初出 小池一夫/井上紀良スタジオシップ劇画キングシリーズ 全27巻マンハッタンの犯罪多発地域34管区で警官を務める、スリーピーとダイザブローの活躍を描いたポリスアクション。日本人が主人公でない(一応、コンビの片割れであるダイザブロ...

魔物語 愛しのベティ

1980年初出 小池一夫/叶精作小学館ビッグコミックス 全17巻弱小ヤクザ組織のチンピラ肝川胆平と、魔界の頂点に君臨する大魔女ベティの夫婦愛を描く、一風変わったファンタジー。「ヤクザと魔女」という取り合わせが面白かったのは確か。構図としては...

葬流者

1972年初出 小池一夫/ケン月影スタジオシップ劇画キングシリーズ 全11巻尾張藩鏡番、唯一の生き残りである刑波之進の、根来黒葵との戦いを描いた時代劇。デティールは違いますが「尾張藩という巨大な権力にたった1人で立ち向かう武士」という構図が...

おのれ人間ども

2021年初出 八十八良エンターブレイン青騎士コミックス 全2巻人間の女と契り、子を成した遠野の大妖怪のムジナの、慣れぬ子育てを描いたホームコメディ。タイトルは思い出せないけど、どこかで読んだことのあるようなプロットだな、と最初は思ったんで...

樫村一家の夜明け

2022年初版 岡村星/沙村広明日本文芸社ニチブンコミックスなんで日本文芸社から沙村広明と岡村星の合作?と、突然すぎて目が点になったのがこの一作。Webや漫画ゴラク誌上で告知とかあったのかもしれないですけど、私の目にはとまらなかったものだか...