10年代

女子攻兵

2011年初出 松本次郎新潮社バンチコミックス 全7巻さて、松本次郎のことはウェンディ(1996~)の頃から知っていて、フリージア(2003~)も全巻読破してたりするんだけど、好きな漫画家ですか?と問われると「微妙・・・」と答えてしまうライ...

峠鬼

2018年初出 鶴淵けんじエンターブレインビームコミックス 1~7巻(以降続巻)飛鳥時代を舞台に、神と人の関わりを役行者とその弟子の旅を通じて描いた古代ファンタジー。なぜか2018年前後に、日本神話の神々を題材とした漫画作品が同時多発的に各...

セリー

2018年初出 森泉岳土エンターブレインビームコミックス独自路線を行く孤高の漫画家、森泉岳土が初めて挑むSFとの触れ込みでしたが、うーん。これはねえ、どうなんでしょ。独特の作画が他にない漫画空間を産んでいることは間違いないと思うんですが、プ...

サーチアンドデストロイ

2018年初出 手塚治虫/カネコアツシマイクロマガジンTCコミックス 全3巻手塚治虫生誕90周年を記念して全18冊が刊行された漫画雑誌、テヅコミに創刊号から連載された作品。テヅコミに掲載されている作品はすべてが手塚治虫作品のカバーなわけです...

勇者ヴォグ・ランバ

2012年初出 庄司創講談社アフタヌーンKC 全2巻全面核戦争を回避するために「ペインフリー」と呼ばれる新技術を全人類に施術しようとする世界で、「発現力」と呼ばれる物理を超えた計算式を武器に、体制へ挑もうとするたった3人の反政府組織を描いた...

BADDUCKS<バッドダックス>

2018年初出 武田登竜門双葉社webアクションコミックス 全4巻人と人以外の人種が共に暮らす世界で、縁もゆかりも無い3人の逃避行を描いたクライムアクション。男は組織に臓器を入れ替えられた人造人間、女は謎の少数種族で200年以上生きる娼婦、...

デスコ

2014年初出 カネコアツシエンターブレインビームコミックス 全7巻ギルドと呼ばれる謎の組織に所属する殺し屋連中の暗躍を描いたダーク・ファンタジー?主人公は「デスこ」と名乗る子どもの殺し屋なんですが、これが恐ろしいほどの腕利きで。大人顔負け...

Wet Moon ウェット・ムーン

2011年初出 カネコアツシエンターブレインビームコミックス 全3巻1960年代の日本を舞台に、殺人事件の犯人である女性を追う若き刑事を描いたクライム・サスペンス。んでまあ、これ、SOIL(2003~)のページでも同じようなこと書いてますけ...

今でも新刊が気になる、あさりよしとお~1980年代から最近の12作品

あさりよしとお短編集1980~87年初出 徳間書店<収録短編>白頭巾それ行け宇宙パトロール魔黒州城木星ピケットラインムーンチャイルド砂漠の魔王宇宙刑事バスターたたかう自衛官アンドロイドは電気クラゲの夢を見るかゾンビの7人ゾンビの用心棒地上最...

羊角のマジョロミ

2017年初出 阿部洋一角川書店ドラゴンコミックスエイジ 全3巻「私以外、みんな居なくなってしまえばいい」と願った少女の『思いが何故か具現化した世界』で生きる、男子高校生と後輩女子の物語。いや、阿部洋一らしい、といえば阿部洋一らしくはあるん...

地獄の教頭

2014年初出 大沼良太スクエア・エニックスヤングガンガンコミックス 1~6巻(以降続巻?)自分の信じる教育のためにはあらゆる手段を尽くす教頭先生、近衛修文の、狂気な指導を描いた異色の学園ドラマ。独特なプロットであったことは確かだと思うんで...

星のポン子と豆腐屋れい子

2013年初出 小原愼司/トニーたけざき講談社アフタヌーンKC流行らない豆腐屋一家にやってきた宇宙人ポン子と姉弟のドタバタを描いたSFコメディ。いやもうね、この単行本が発売された時はどういう奇跡か、とマジでぶったまげましたね。岸和田博士の科...

ラフナス

2014年初出 白井弓子双葉社アクションコミックス 全2巻反重力物質ラフナが支配する星で、流域観測士を務めるリマと、先祖返りゆえラフナの影響を受けないラギ、二人の特別な出会いを描いた異世界SF。ま、この説明ではなんのことやらさっぱりわからん...

それはただの先輩のチンコ

2012年初出 阿部洋一太田出版いやいやチ◯コって・・・。ブログに広告つかなくなるのが怖くて思わず伏せ字にしてしまった私であるが、タイトルばかりはどうしようもないんで、祈るしかないんだけど、えー、あのねえ、もうわかりやすいぐらいに迷走じゃね...

オニクジョ

2011年初出 阿部洋一集英社ウルトラジャンプコミックス京都を舞台に、山から降りてくる鬼と、その鬼を駆除するオニクジョの活躍を描いたダークファンタジー。文章で説明するとなんだが禍々しいイメージがあったりもするんですが、なんせ鬼がコレ ↑ で...

新・血潜り林檎と金魚鉢男

2015年初出 阿部洋一アーススターコミックス 全2巻掲載雑誌の廃刊という不運に見舞われ中断してましたが、コミックアース・スター誌において電撃復活。どうなるんだ?とファンをやきもきさせていた一作でしたが、なんとか完結にこぎつけてます。ただで...

幻想新幹線0

2010年初出 松本零士扶桑社 1巻銀河鉄道999のエターナル編もいまだ中断したままだというのに、また新連載に手を出してたのかこの人は、と呆れるやら、びっくりするやら。しかも幻想新幹線って・・・・。もう宇宙軌道をいく列車の話しか描けないのか...

デビルマンサーガ

2015年初出 永井豪小学館ビッグコミックス 全13巻さて最近の巨匠の活躍と言えば、デビルマンVS闇の帝王だとか、キューティーハニーVSデビルマンレディーだとか、009と戦ってみたりとか、一時期のハリウッドなみの抱き合わせ商法が目立ったわけ...

激マン

2010年初版 永井豪日本文芸社ニチブンコミックス 全6巻 自らの偉業をダンピングし続けたデビルマン商法ももはや限界、かといって新作もぱっとしない状況で、永井豪もこのままフェードアウトか、と思われていた矢先、まさかまさかの古巣漫画ゴラクでの...

有害無罪玩具 偽史山人伝

2016~2019初出 詩野うらエンターブレインビームコミックス<収録短編>有害無罪玩具虚数時間の遊び金魚の人魚は人魚の金魚盆に復水 盆に帰らず<収録短編>日曜は水の町に人魚川の点景人間のように立つ姉の顔の猫現代路上神話偽史山人伝存在集ウェ...

あらいぐマンといっしょ

2017年初出 横山旬エンターブレインビームコミックス 上えっ、もう8年も経っちゃったの!と、時の流れの容赦の無さに驚かんばかりである。変身!(2014~)を初めて読んだ時、すごい才能の漫画家が出てきた!と興奮したものですが、まさかまさかで...

千の夏と夢

2018~2020初出 鯨庭リイド社トーチコミックス<収録短編>いとしくておいしいばかな鬼君はそれでも優しかった僕のジル千の夏と夢架空の生物や物の怪など、人外と人との関わりを描いたSFファンタジー調の短編集。どことなく、昔のますむらひろしが...

終の退魔師

2019年初出 四方山貴史小学館裏少年サンデーコミックス 1~5巻(以降続刊)まあ、よくある異能バトルなアクション漫画かな、と最初は思ってたんです。ジョジョってことはないだろうけど、高橋慶太郎とか広江礼威に準拠する、みたいな感じの。なんせ今...

有害都市

2014年初出 筒井哲也集英社ヤングジャンプコミックス 上、下2019年以降のありえたかもしれない日本を舞台に、マンガ表現の規制を巡る動きを当事者目線で描いた社会派ドラマ。オリンピック誘致がきっかけとなったコンビニからのエロ本撤去を端緒とし...