韓国 1996
監督、脚本 キム・ギドク

キム・ギドクの長編デビュー作。
なんというか「傷だらけの天使」を真っ先に思い出しましたね、私は。
あの世界観、あの雰囲気。
川沿いでテント生活の浮浪者みたいな男、鰐のもとに、突然転がり込んできた死に損なった女との心の交流を描いた作品なんですが、もうね、とにかく切ないです。
なにもかもが痛々しい。
誰にも省みられることのない粗暴で不器用な小悪党と、男にだまさてもそれを責めることのできない女、交わるはずのない二つの道が交わった時、どんなドラマが繰り広げられるのか?がこの作品の焦点。
ハッピーエンドになりようがないのが見ててじわじわ伝わってきます。
技術的に色々と武骨な部分はあるんですけどね、社会の底辺に向けられた監督のまなざしはどこまでも優しいように私には感じられました。
必見はエンディングでしょうね。
この絵は凄まじい、と私は思いました。
天才と呼ばれるキム・ギドクの才能の片鱗が光ってます。
救いのない物語ですが、どこか美しいと感じるのはそこに男の心からこぼれ落ちてしまったはずの純粋さが透けて見えるから、でしょうか。
未明の秀作。
監督のフィルモグラフィーの中で、もっとも絵画的といえるかもしれません。
コメント
[…] 鰐~ワニ~ […]