1968年初出 手塚治虫
人間そっくりの人形をばらまいて地球を支配しようとする異星人のたくらみを描いた侵略SF。
なんとなくボディスナッチャー/恐怖の街を思いだしたりもするありがちなプロットではあるんですが、異星人のあやつり人形相手に孤軍奮闘するのが主人公とわずかな仲間だけ、という設定がスリリングに学園青春もの風でもあり、なかなかに緊張感あふれる内容となってます。
思いのほかオチも秀逸。
うす甘い部分もあるんですが、このオチはちょっと予測してなかったですね。
隠れた手塚少年SFの秀作だと思います。
知られてるメジャーなタイトルより良く出来てますよ、この作品、なぜ話題にならなかったんだろ?