シャイニング

イギリス 1980
監督 スタンリー・キューブリック
原作 スティーブン・キング

シャイニング

昔見たときは、なんだかオチがすっきりしない、結局どういうことなのかよくわからない、と幾分消化不良気味に感じたものですが、あらためて見てみて、そんな感想を抱いた過去の自分をつくづく幼かった、と恥じ入る次第。

これ以上なんの説明が必要か、って話なわけです。

そりゃキングの原作にのっとるなら、映像化すべき部分は大量に抜け落ちてる、といえるでしょう。

でもそれをやっちゃうと、どうしたって興ざめしてしまう人は一定数存在する、と思うんですね。

そりゃホラーファンですからキングはキングでもちろんいい。

ですが、不可視の存在、合理的解釈の難しい怪異をわかりやすく絵にすることで損なわれてしまうものを回避するとしたら、これがギリギリのラインだったんじゃないか、と思ったりもするわけです。

かつての私のように、広い視野を持てずに特定のジャンルに囲い込まれちゃってると、そこがどうしても見えにくくなる。

そもそも作品冒頭で、多分こういうことなんだろうな、と観客が真相を理解するための材料はほぼ提示されてる。

それをどう解釈し、帰結へと導くかはこちら側の問題。

不親切、と言ってしまえばそれまでですが、それが決して見る側を突き放す結果にはなっていない、と私は思うんですね。

むしろ、どういうことなんだと妄想を膨らませること自体が恐怖に直結してる、というか。

不確かな何かをもっともらしい道徳心みたいなもので陳腐に滅して大円団とするぐらいなら、恐怖そのもの、しいてはそこで浮き彫りとなる狂気そのものを映像にする、とキューブリックは思ったんじゃないか、と私は勝手に想像したりも。

なんにせよ、数々の不穏極まりない幻視的シーン、ジャック・ニコルソンの怪演、シュリー・デュヴァルのぶっこわれた怯えっぷりを見てるだけで背筋が怖気立つことは確か。

普通に「水曜日」とかテロップが流れるだけでもう怖い映画なんて、他にはない、と思います。

ホラーの金字塔、孤高の大傑作に偽りなし。

余談ですが、監督の娘であるヴィヴィアン・キューブリックが撮ったメイキング、かなり面白いです。

そこまでこだわって制作してたのか、と唸らされます。

タイトルとURLをコピーしました