危険なメソッド

イギリス/ドイツ/カナダ/スイス 2011
監督 デヴィッド・クローネンバーグ
原作 クリストファー・ハンプトン

危険なメソッド

戯曲の映画化。

かの有名な心理学者ユングとフロイトの関係を、1人の女性患者をキーパーソンに描いた史実を基とするドラマ。

まず思ったのはこの作品、いったいどういう層をターゲットに作られたのだろうか?ということですね。

ただでさえマニア受け気味なクローネンバーグがユングとフロイトって、なんかもうファンですら慎重にならざるをえないというか。

しかも友情と禁断の愛を描いた作品だという。

なんかもうこの段階で素材選びに失敗してるような気さえする。

ラブロマンスとかヒューマンドラマとか好きな人たちは間違いなくユングとかフロイトとか面倒くさいですよね。

偏見だったらすまぬ。

でも私は正直面倒くさい。

実際のところ、内容的にはさほど心理学用語が頻繁に飛び交うようなこともなく、難解な人間心理の奥底にまで手をのばしてるということはないのですが、それならそれでなぜユングとフロイト?と今度は逆に思っちゃうわけです。

別に二人の心理学者が主人公である必要が全くないんですね、このシナリオなら。

ついつい患者に手をつけちゃった職業意識の乏しい医師が、自分の問題を解決する勇気もなく、最後には神経症気味になっちゃった、というだけの話。

ユングに並々ならぬ興味がある人にとっては、そうだったのか、と唸らされるものもあるのかもしれませんが、そうでない私のような人間にとっては、なんだこのあたりさわりのない内容は、と頭を傾げてしまうわけです。

従来のクローネンバーグなら、ユングが心を病む過程こそを手を変え品を変えグロに演出したはずだ、と思うんですよ。

あっさりスルー。

ほとんど事後報告。

監督作品には3度目の登板となるヴィゴ・モーテンセンは渋い演技を披露してますし、キーラ・ナイトレイのとりつかれたような演技、マゾヒスティックなベッドシーンもなかなかに見どころかと思いますが、私にとってこの作品はまるでクローネンバーグを感じさせない一作でした。

なんだか職業的に仕事をこなした、というか。

これを若かりし頃の監督が撮っていたらどうなっていたか・・そんなことを夢想させた一作でしたね。

タイトルとURLをコピーしました