真夜中の水戸黄門

2004年初出 しりあがり寿
エンターブレインビームコミックス

おなじみ弥次喜多の二人が、助さん格さん役で黄門様に付き従い、諸国を漫遊するデタラメな一作。

時代劇における国民的アイコンである水戸黄門と、弥次喜多をかけ合わせれば人気爆発は間違いなし!と踏んでの連載スタートなのか、もう、やけくそなのか、わかりませんけど、ああ、何かが抜け落ちちゃったな、というのが読後の印象。

やってることは弥次喜多 in DEEPとそう大きく違いはなく、相変わらずシュールでばかばかしいんですが「ナンセンスさ」の度合いが本書においては格段に高い気がしますね。

で、よろしくないのは、ひどくナンセンスな割にはたいして笑えないこと。

書き殴りとまでは言いませんけどね、どこか粗放でこの手の漫画を描くことに倦んでしまっているような感触も受ける。

ギャグ漫画ならギャグ漫画でもかまわないんですが、ヒゲのOL流星課長といった名作で読者の腹筋を崩壊させた作者の手によるもの、と考えるなら「なんだ?枯れてしまったのか?」と誤解されかねない低調さ、と言えなくもない。

かつて、虚構を積み重ねた先に予想外のドラマチックな光景を現出させてきた作者が「あんなのは全部嘘、偽りで、本当はなにもないんだよ」とばかりに、弥次喜多のシリーズそのものを全否定してるのだろうか?と私は勘ぐったりもしましたね。

もし本当にそうだったとしたら、ひどい裏切りですけどね。

ま、もう全部出尽くして何も残ってない、というのが実際のところかとは思いますけど。

悪ふざけがことごとくスベってる一作だと思います。

「どう生きていって良いかわからない」と最後につぶやく黄門様の姿は、何を描くべきかなにも定まらぬ作者自身の姿であるようにも思えました。

凡作。

真夜中のヒゲの弥次さん喜多さんのページでも書きましたけど、これ以上、弥次喜多を使い回すのはやめたほうがいい。

結局、シリーズ最初の作品が一番良かった、って絶対になるんだから、こういうのって。

タイトルとURLをコピーしました