アイスランド/デンマーク 2015
監督、脚本 ダーグル・カウリ

43歳にして初めて女性に恋をした不器用なおっさんの恋路を描いた作品。
似たような題材の映画って結構あると思うんですが、この作品が他と違うのは、主人公であるフーシがデブでハゲで戦争オタクで内向的で、職場ではいじめられてたりもする、という悪夢のような設定下にあること。
いやもう3重苦どころの話じゃありません。
私がもし彼の友達だったとしても、彼を救うすべはない、ときっと匙を投げることでしょう。
なにから改善していけば彼が人並みの恋愛関係であり、家庭生活を手に入れることができるのか、正直見当もつかないレベル。
それ以前に43歳という年齢がもう絶望的だろう、と。
ブラックジャックだって「もう手の施しようがない・・・」と顔を曇らせることは必須。
事実作中では、何もしていないのに関わらず、その風貌と朴訥なしゃべりくちからロリコン扱いされて警察に連行されたりもする有様。
でもフーシ、心根は優しいんですよね。
ほんとにいい奴なんです。
ただそれを広く世間にアピールする手段を彼は知らないし、できない。
この手の映画のセオリーとして、そんな彼でも受け止めてくれる女性がいる、幸せになることだってできるんだ、と言うのが王道のパターンかと思いますが、本作もそこは裏切ることなく同じ轍をたどります。
43年目の初恋に夢中になるフーシ。
お相手もまんざらじゃなさそう。
ところが、です。
監督はようやく幸せになれそうなフーシに、おそろしく冷徹な意地悪を仕掛けてくる。
せっかくの初彼女、どうも鬱病を患ってるっぽいんですね。
それが正しい医師の診断なのかどうかは劇中ではわからないんですが、気持ちの浮き沈みの激しいエキセントリックな女性であることは見てればわかります。
ようやくの恋愛成就がまさかの大試練。
さてフーシはどうするのか、が最大の見どころなんですが、結論から言うとハッピーエンドじゃありません。
え?ここで切っちゃうの?ってな場面で予想外のエンドロール。
これがオチてるのかオチてないのか、もしくは何かを暗示しているのか否か、結論を出すのは非常に難しいように私は思うんですが、いざ振り返ってみて、監督はいったいなにを描きたかったのだろう・・・?とひどく悩んでしまうのは確か。
外見にとらわれず、その人の内面を知ろうとしてください、と言いたかったのかもしれない。
実際彼女に対するフーシの献身はあまりにけなげ過ぎて、そこまでやらなくていいんだよ、と胸があつくなるほどのものでしたし。
そこはもう、こんな彼が報われないなんて、と誰もが悔しく思えてくるほどのもの。
もしくは至極現実的に、 これまで自分から何かをしようとしなかった、自分を変えようとしてこなかったツケはこういう事態に遭遇した時に手札の少なさをあからさまにする、と語りたかったのかもしれない。
普通にそれなりの付き合いを重ねてきた人なら、彼女と接する上で、ほかにもっとやり方はきっとあったはずですしね。
あるいは至極シンプルに、ただ無私の純愛、見返りを求めぬ愛を描きたかった、とも考えられる。
コメディに逃げてないんで、なんとも含むものが見えてきづらいんですよね。
唯一いえるのは、エンディングに至る頃には、いつのまにかフーシがどこか愛らしく見えてきたりもする、ってことだけ。
一筋縄ではいかない映画でしたね。
どう解析していいのやらわからんがなんか印象には残った、ってのが正直なところでしょうか。