ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー

2023日本
監督、脚本 阪元裕吾

前作で成立させた女子二人組のゆるい日常と殺しのお仕事という、ギャップが全てなワンアイディアを踏襲、物語に欠けていたピースを少しづつ埋め始めた第二弾。

一作目にはまった人は間違いなく今回も楽しめるでしょうね。

私が今回驚いたのは、髙石あかりの身体能力が予想以上に高かったこと。

アクション担当は伊澤彩織なのかと思っていたら、髙石あかりも及第点以上に動けてて。

この人、賑やかし担当じゃなかったんだ!と。

一作目の思わぬヒットを受けて地道に精進されたのかもしれませんが、いやいやご立派。

ダブル主演である以上、伊澤彩織というプロスタントマンに比べられるのは避けられないだろうし、絶対に差を埋めることはできないだろうに、そこで腐らず、自分の出来ることを体当たりで挑戦したのは素晴らしいと思いますね。

「まひろが近接格闘のプロなら、私は次元大介みたいに拳銃のプロで」みたいなキャラ選択もありえたと思うんです。

監督の意向もあったんでしょうけど、逃げてないんですよね。

私は一作目、二作目と続けて観たんで、確実に髙石あかりが進化してるのがわかった。

こんな風に役者の本気が伝わってくると、内容そこのけで応援したくなってくるもので。

また、宮内茉奈が新しい登場人物として田坂守の部下役で登板してるのもいい、と思いましたね。

田坂守みたいなタイプはつっこめばつっこむほど美味しくなるのは間違いなくて、ああ、監督はわかってるな、と。

それぞれのサブキャラもちゃんと血が通いだした印象をうけましたね。

ちなみに今回、唯一の懸念があるとしたら、あんまりシリアスになりすぎないでね、ってことぐらいでしょうか。

私の勝手な憶測なんですけど、この手のユーモアたっぷりなクライム・アクションってね、最後の最後で悲劇的結末を迎えることが多いような気がするんですよね。

古い話で恐縮なんですけど、傷だらけの天使(1974~)だったり探偵物語(1979~)だったり。

いやいやあの手の連続ドラマとはジャンルが違うでしょ、とおっしゃる諸兄もたくさんおられるとは思いますが、今回の敵、神村兄弟のおかれた立場や顛末に、どこか似たようなものを私は感じてて。

ちさととまひろが神村兄弟のようにならない保証なんてどこにもないわけですよ。

非合法組織の工作員なんだし。

誰か死ぬとかお願いだからやめて~、とマジで思いました。

いや、きつい、ほんときつい、そういう終わり方。

・・・まだエヴリディもナイスデイズも見てないのに何を言ってるんだ、このおっさんは・・・と今、自分で思った、いや、すまん。

ま、私もはまっちゃってる、ってことなんでしょうね。

日本のアクション映画なんて・・・と思ってる人に是非観てほしいシリーズですね。

ねじレート 85/100

タイトルとURLをコピーしました